仕事で使える動画制作

Udemy講座『仕事で使える動画制作』の補足情報です。
それぞれのレクチャーで使用する画像素材、写真素材、音楽素材などのダウンロード先をまとめました。

Udemy講座のURLはこちら。
https://www.udemy.com/course/dogaseisaku/

この講座で使う映像ソフト Davinci Resolve 公式サイト
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve

編集でよく使うショートカット
※こちらはレクチャー2「映像編集ソフトの準備とショートカットの設定」で設定を変更した後のショートカットです。Davinci Resolveの最初の設定とは異なりますのでご注意ください。
※ここではMac環境のショートカットを書いています。
 Windowsパソコンを使っている方は、⌘ → Ctrl、option → Alt と読み替えてください。

再生・停止 ・・・ スペースキー
J ・・・逆再生
K ・・・停止
L ・・・再生
⌘+へ ・・・ ズームイン
⌘+ほ ・・・ ズームアウト
⌘+C ・・・コピー
⌘+V ・・・ペースト
⌘+Z ・・・一作業戻る
⌘+B ・・・クリップを分割
Delete ・・・削除
Shift+Delete ・・・削除して間を詰める
option+ドラッグ・・・クリップをコピーして移動

この講座で作る動画一覧 

 
SALE
・テキストの入れ方を学ぶ(SALE)
カラーマットとシンプルなテキストの入れ方を学びます。特にテキスト(テロップ)は今後のレッスンでも使っていきますので、基本の入れ方を覚えていただければと思います。
外部からダウンロードしてくる素材はありません。


 
カフェラテ
・写真素材とカラーマットの入れ方を学ぶ(カフェラテ)
写真素材とテロップをバランスよく配置する方法を学びます。また、白いカラーマットを使って、真っ白な画面からふわっと全体の絵が登場するようなエフェクトを作ります。
また、テロップの色は写真素材の色を参照して付けています。全体の色味のバランスを取ることも学びます。

素材のダウンロード先はこちらです。
photo AC|ハートのラテアート


 
新春初売り
・映像素材の入れ方とトランジションエフェクトを学ぶ(新春初売り)
この回では背景CG素材、背景が透過された猫のPNG画像、新たに打ち込むテロップを組み合わせて「新春初売り」の動画を作ります。
ある程度完成された背景CG素材を使うことで、簡単に華やかな映像を作ることができるということを学びます。また、背景が透過される素材をうまく配置して合成することを学びます。
テロップに真ん中から登場するようなトランジションエフェクトを付ける方法を学びます。

素材のダウンロード先はこちらです。
Leonardo.ai|猫のPNG
Motion Elements|背景CG


 
パンケーキ
・キーフレームの打ち方を学ぶ(パンケーキ)
この回ではキーフレームの打ち方を学びます。キーフレームの打ち方を覚えると、例えば、「テロップが画面の外から現れて、画面中央に移動するようなアニメーション」を作ることができるようになります。
今後のレッスンでも頻繁に登場するテクニックなので、キーフレームの打ち方の基本をこのレッスンでマスターしてください!

素材のダウンロード先はこちらです。
unsplash|パンケーキの写真素材


 
吹き出し
・キーフレームとマスクの使い方を学ぶ(吹き出し)
Fusion(フュージョン)の画面を初めて使い、吹き出しのPNG画像にマスクを適用して切り抜きます。マスクはこの後もよく使うエフェクトなので、是非こちらで基本操作を覚えてください。
また、ズームと回転のキーフレームを使って吹き出しをかわいく登場させる方法を学びます。

素材のダウンロード先はこちらです。
Leonardo.ai|猫のPNG
illust AC|エモい手書きの白地付き吹き出し


 
秋の新作フェア
・キーフレームとマスクの復習と、音楽の付け方を学ぶ(秋の新作フェア)
秋をイメージした背景素材の一部をマスクで切り抜き、文字を消す方法を学びます。またキーフレームを使ったテロップの位置の移動方法の復習と、写真素材、テロップの入れ方を復習します。
さらに簡単なBGMを入れる方法も併せて学びます。

素材のダウンロード先はこちらです。
illust AC|秋のドライフラワー01 オレンジ
unsplash|屋外でポーズをとる笑顔の女性
unsplash|皿に盛られた料理が置かれたテーブルに座っている男女
Motion Elements|LoFi Hip Hop – Loop A


 
一推しメニュー
・音楽に合わせた短いCMを作る(今月のイチオシ)
「今月のイチオシメニュー」というテーマで、20秒ほどのCMを作ります。これまでは手順を説明しながら作ってきましたが、今回は演習として見本の動画を再現できるように自分で編集していただきます。
ここまでで学んで来たことを使えば再現できますので、頑張ってやってみてください。

素材のダウンロード先はこちらです。
Motion Elements|メニューの背景CG
unsplash|茶色の丸い皿に茶色と白の食べ物
unsplash|食べ物の鍋
unsplash|お皿に盛られた濃厚なスープの丼
Motion Elements|Drum Percussion Action


 
アメリカツアー
・動画素材の編集を学ぶ(アメリカツアー)
動画素材を使って、アメリカ旅行のCMを作ります。
画像素材と違って、動画は使う場所を選ぶ必要がありますので、うまく行くまで丁寧にやってみてください。

素材のダウンロード先はこちらです。
Motion Elements|Aerial view of green land and small curve river with mountain in the background
Motion Elements|https://www.motionelements.com/ja/stock-video-8747120-horses-on-a-hilly-pasture-hd
Motion Elements|バーベキュー
Motion Elements|Waiter Pouring Juice Into A Glasses on a Banquet
Motion Elements|Cows cattle grazing on a mountain pasture next the Lake Crowley
illust AC|はためくアメリカの国旗
Motion Elements|Tunnels End – Loop


 
ピザ
・ナレーションを入れる編集を学ぶ(ピザ)
Voice Voxというソフトを使ってナレーションを生成し、ピザのCMを作ります。
BGMとナレーションのバランスを考えて、いい感じに聞こえるように頑張りましょう。

素材のダウンロード先はこちらです。
unsplash|オレンジ色のテーブルの上のペパロニとチーズのピザ
unsplash|白い陶器の皿にスライスしたピザ
Motion Elements|Close up view of pizza on the table
unsplash|茶色の木製トレイのピザ
Motion Elements|Playful acoustic punk 15 seconds
Voice Vox|VOICEVOX:四国めたん


 
春の新生活応援セール
・これまで学んだことの復習(春のセール)
ここまで学んできたことを活かして、最後に新生活フェアのCMを作ります。
Fusionでの若干ややこしいマスクの使い方をしていますが、ゆっくりやれば大丈夫です。
ここまで出来れば、あとはご自身のお仕事の中で、たくさん動画を作ってみてください。

素材のダウンロード先はこちらです。
illust AC|おしゃれな綺麗な桜のフレーム01
unsplash|茶色のテーブルの上にmacbook-pro
unsplash|赤と黒の調理鍋
unsplash|白いパッド入りアームチェア黒い木製フレーム
Motion Elements|Upbeat and Fun Uplifting Ukulele (Loop 04)
Voice Vox|VOICEVOX:春日部つむぎ


 

Udemy講座のURLはこちら。
https://www.udemy.com/course/dogaseisaku/